令和6年度の活動始まります!

いよいよ令和6年度の活動が始まります!

 小学校が始まるとともに「みまもり隊」の皆さんは登校中の通学路の見守り活動を開始。元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。

 行事日程も決まりました。開催方法などは実行委員会を立ち上げてPTAを始め関係団体と協議しながら決めてまいります。

 3月末には第一地区むさしのジャンボリー、4月からは一小夏まつり実行委員会が立ち上がります。

 入学式後、PTAによる新一年生下校見守り活動最終日には地域も協力し「子どもを守る家」に登録されている皆様にご挨拶いたします。子ども達にとって安心できる地域になるよう市に登録してくださった方々には心から感謝しております。

 地域の皆様、これから一年間の青少協第一地区員会の活動にご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

青少協第一地区委員会 役員一同

 


青少協第一地区委員会が始めた登下校のみまもり

 青少協第一地区委員会は平成17年度(2005年度)「ニコニコみまもり隊」を立ち上げ、子ども達の登校を見守る活動を続けております。基本的には事故に合わないよう黄色い旗を持って道路の横断をさせますが、子ども達が自らの力で自転車や車の交通状況を判断し安全に登下校できるようになることを目標として、適宜声をかけ指導しています。当時と比べ第一地区は児童数が増え、また学童に通う児童も増えており、下校時間が遅く日が暮れてから帰る児童も少なくありません。下校見守りについては時間の幅が大きい上、夕食の準備時になるのでなかなか実現できず、何年も懸案事項として関連団体にも相談をしてまいりました。が、残念ながら人員を配置することは難しいという判断にいたりました。

 そこで、令和5年度から下校の見守り不在を少しでも補うためにライト付きの防犯ブザーを毎年新一年生に配布することにいたしました。(財)全国防犯協会連合会『優良防犯ブザー推奨品』『新基準適合商品』『防水IPX5適合』のブザーを準備しましたが、不具合などございましたらお問い合わせよりクラス氏名をご記入の上お知らせください。なお、配布した防犯ブザーはご家庭の判断でお使いください。

 

 新一年生が初めて防犯ブザーを扱う場合には次の事を心掛けると良いようです。

・取り付ける位置を決める

・使い方を練習して忘れないようにする

・月に1回程点検をする

参考:サイエンス技研「防犯ブザーの選び方!子供から大人まで安心して使える方法とは?」より


<青少協第一地区委員会とは>

 わたしたち武蔵野市青少年問題協議会第一地区委員会(略して「青少協第一地区委員会」)は青少年の健全育成を推進する地域活動組織として市から委嘱されており、武蔵野市立第一小学校・第一中学校・PTAやさまざまな地域団体と連携を取りながら活動をしています。活動エリアは主に吉祥寺駅の北西側になります。詳しくはこちら。

 

 

 

(写真:むさしのジャンボリーの様子)


わたしたちが目指すもの

子ども達は「未来」

わたしたちは、未来の社会を担っていく子ども達の健全な育成を第一に考えています。さまざまな学校に通う児童・生徒が安心・安全に成長していけるよう見守っていきます。

地域で育てる

子ども達に限らず、その家族も支えられる地域ネットワークを目指します。子育てで困ったことや悩みごとがあった時には、そっと手を差し伸べられる存在になりたいと思います。

災害にも強い地域の絆

万が一災害が起きてしまっても、共助によって乗り切れる絆の強い地域づくりを目指します。子ども達と地域行事に参加することによって、ご近所の方々と知り合い、いざという時に助け合える関係を築いていきたいと思います。



令和6年度の主な行事日程(予定)




最新の第一地区地域活動の情報を発信中!

年間の青少協第一地区委員会主催また参加の行事の報告・案内・地域活動の情報を、ブログの形でお知らせすることにしました。一小夏まつりむさしのジャンボリー一中フェスタハロウィーン新年こども会その他の活動についてはそれぞれのページでご覧いただけますので、ご興味のある方是非アクセスしてください。委員長のつぶやきはこちらからどうぞ。


地域で子ども達の成長を見守るまちづくりをしませんか?

年間通しての活動も、行事一つ当日だけの参加もできます。武蔵野市立第一小学校の学区にお住いの方で、地域の子ども達のためにボランティア活動をお考えの方、大歓迎です。行事の見学もできますので、お問い合わせください。

 

 

ボランティア保険等につきましてはご登録が必要になります。詳しくはお問い合わせください。


誰でもできる地元小学校の子ども達のSDGs活動を応援する集団廃品回収

 地元の武蔵野市立第一小学校の子ども達に何かしたいけれど、誰も知らないし、難しいことはできないと考えていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?

 

 そんな皆様にご紹介します、誰でもできる子ども達を支援する方法。

 

 現在武蔵野市の集団廃品回収はごみの再利用・ごみ減量・市民意識の向上のために参加団体に補助金が回収量に応じて支払われます。武蔵野市立第一小学校PTA校外委員会はこの制度を利用して、継続して集団廃品回収に協力しております。補助金はPTAが子ども達のために活用しています。

 

 なんと、月に一度、定められた拠点に新聞紙などを出していただくだけで、武蔵野市立第一小学校の子ども達の支援につながります!もし拠点で子ども達や保護者を見かけたら、是非お声かけください。日程については、カレンダーをご覧ください。回収できるごみなどの詳しいことはこちらに。